投稿

1月, 2025の投稿を表示しています

広沢真臣暗殺~犯人は? 動機は? 黒幕は? 真相究明されぬまま迷宮入り

イメージ
  PHPオンライン Voice THE21 歴史街道 PHP研究所 本誌関連記事 地域の魅力 編集部コラム WEB情報箱 WEB連載 歴史街道.TV 当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキー(Cookie)を使用しています。 サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、「 プライバシーポリシー 」をお読みください。 OK 歴史街道  »  編集部コラム  » 広沢真臣暗殺~犯人は? 動機は? 黒幕は? 真相究明されぬまま迷宮入り  広沢真臣暗殺~犯人は? 動機は? 黒幕は? 真相究明されぬまま迷宮入り  #長州藩 2018年01月09日 公開 2024年12月16日 更新 Twitter   シェア   LINEで送る   linkedin 1月9日 This Day in History この記事の画像(全 1 枚)   広沢真臣が暗殺される 今日は何の日 明治4年1月9日 明治4年1月9日(1871年2月27日)、広沢真臣が暗殺されました。幕末の長州藩士で、尊攘派として活躍した人物です。 広沢真臣は天保4年12月29日(1834年2月7日)、長州藩士・柏村半右衛門安利の4男として萩城下に生まれました。幼名、季之進。弘化元年(1844)、12歳の時に同じ家中の波多野直忠の養子となり、波多野家を継いで波多野金吾と称します。藩校・明倫館に学んだ真臣は、文学と槍術に非凡な才能を示しました。19歳で御前警備を命ぜられ、安政6年(1859)には藩の軍制改革に加わり、尊王攘夷派として活動します。また藩主・毛利敬親を警護して江戸に赴くなど、藩内での信用篤い人物でした。 元治元年(1864)、禁門の変の後、長州藩が米英仏蘭の四国連合艦隊の報復攻撃を受けた際は、真臣は高杉晋作を助けて和平交渉にあたりました。翌慶応元年(1865)、藩命により広沢藤右衛門と改名、さらに広沢兵助と改名します。慶応2年(1866)8月末の第二次長州征伐(四境戦争)の講和交渉では、幕臣の勝海舟と安芸宮島で会談、さらに長州藩の討幕派の代表という評価を得て、慶応3年(1867)には薩摩の大久保利通(一蔵)とともに、岩倉具視から討幕の密勅を受けています。 維新後は海陸軍務掛、内国事務掛、参議などを歴任。広沢は木戸孝允(桂...